Uncategorized PR

持の売却益が20万以下だったので、住民税だけ申告してみた

「住民税ってどうやって払うの?」

副業の収入・所得が20万円以下の場合、所得税が申告不要のいわゆる「20万円ルール」。

所得税は申告不要だけど、住民税は申告が必要だ。

社会人10年目の会社員。これまで住民税は会社が勝手に払ってくれていた。

住民税の納め方の詳しい解説ないかな?と、ブログとかを探してみても、意外と出てこない。

Google先生に聞いても【住民税は要申告】これだけで終了してたりする。

実際に株で20万円以下の利益を出して、住民税を申告する流れを

備忘録として残しておくので、ご参考までにどうぞ。

 

株を売って、持株会を退会しよう

ちょっぴり株をかじったら、思いのほか利益が出た。

持株会で2年間買い続けていたら、急に値上がりしたのである。

利益は約30万円ほど。

20万そこそこの給料で働いてるのがバカバカしくなるが、これは完全にビギナーズラック。

持株会はメリットもあるが、1社だけの株式を買い続けるのはリスクでもある。

早めに手放したいと思っていたので、絶好のタイミングだった。

ってことで早速、売ってみよう。

持株会の退会については、企業によるので省略。

退会手続き自体は難しくない。

ただし証券会社の口座開設が必要。

口座開設は無料だが、1週間くらいかかるので

そろそろ売りたいなと思っていたら、口座開設だけでも早めにしておいたほうがよい。

保有していた株は約470株ほど。

うちの会社は100株単位でしか引き出せないので、端数については現金化してくれるシステム。

400株が、証券口座にやってきた。

 

ついに税金問題と向き合う

いざ現金化!……の前に。

いよいよ向き合わざるをえなくなった「税金問題」である。

株の売却益には、20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の税金がかかる。

30万円の利益に対して、税金60,945円。

利益が30万⇒約24万に減るのだ。株式の税金って高い。

しかし。株式の売却益は、条件次第で所得税が免除される。

以下の3つ全ての条件に該当する場合、確定申告を不要とすることができます。

・給与等の支払いが一箇所からである。

・収入金額が2,000万円以下である。

・年末調整により所得税の納税を完了している給与所得者で、給与所得や退職所得以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて20万円以下である(住民税は要申告)。

引用元:マネックス証券

自分の場合、会社員(=給与所得者)なので

売却益が20万円以下だったら、所得税15.315%の申告が不要。

30万の15.315%といえば、45,945円。

これを払わなくて済むのである。

ただし、譲渡益が20万円以下という条件付き。

たまたま売却のタイミングが12月だったので、利益30万円分を一括ではなく

翌年と分けて、半分ずつ売ることにした。

 

株の売却も初めてだったけど、ネット証券の取引はすごく楽だった。

株数を選んで、ポチっとしたら完了。

ネットショッピングと感覚変わらんな。

200株の売却益が、銀行口座にやってきた。

 

さて。所得税分の45千円は免除されるとしても、住民税の15,000円分は納税義務がある。

ここで、ふと思う。

「住民税ってどうやって払うの?」

 

住民税の申告をしてみよう

で、実際にやってみた。

結論「住んでる市町村のHP見ると、だいたい分かる」

 

必要書類は、以下の通り。

(あくまで私が住む市町村の場合なので、ここからは参考程度に読んでください)

・市民税 県民税 申告書 ←WEBで出力可能な場合あり(市町村による)

・所得税の源泉徴収票 会社でもらう

・特定口座年間取引報告書 証券会社でもらう

・本人確認書類 マイナンバーや免許証など

 

市民税 県民税 申告書

私の住んでる市町村では、HPから入手可能だった。

WEBで住民税を試算するシステムがあったので、それを利用。

給与所得や株の売却益を入力するだけなので、源泉徴収票や特定口座年間取引報告書の書類が手元にあれば、すぐに終わる。

手書きだと面倒くさそうなので、システム化されててよかった。

ふるさと納税をしている場合は、寄付欄への記載も忘れずに!私は忘れた!(後述)

 

所得税の源泉徴収票 会社でもらう

給与明細と一緒にもらうやつ。

私の会社は給与明細がペーパーレスなので、源泉徴収票もWEBで閲覧した。

 

特定口座年間取引報告書 証券会社でもらう

証券会社のHPからダウンロードできる。

 

本人確認書類

マイナンバーカードのコピー(両面)にした。

これらの書類を封筒に入れて、市役所へ送付すれば完了。

書類を集めるのは面倒くさいが、PCがあればそこまで手間じゃない。

なんだ意外と簡単じゃないか、住民税の申請。

 

ふるさと納税の記載漏れが発覚

などと余裕ぶっこいていたら、5月の中旬に市役所から書類が送られてきた。

中を見ると「ふるさと納税ワンストップ特例制度について」。

それを見て思い出す。

ふるさと納税のことを完全に忘れていた!

株の売却益があった年に35,000円ほど「ふるさと納税」をしていて、ワンストップ特例制度(ざっくり言うと確定申告不要で控除が受けられるシステム)を利用していたのだが。

この制度、住民税の申告をすると、使えなくなるのである。

ついでに住民税の申告をする際の「市民税・県民税 申告書」の寄付欄にも、ふるさと納税の旨を記載しなければいけなかったのだが、それも漏れていた。

急いで市役所に電話をかける。

職員さん曰く「電話口では本人確認がとれないため、詳しくは話せないのですが」と前置きがあったが、

・「市民税・県民税 申告書」に、ふるさと納税の内訳を記載してほしい

・確定申告をしない場合、所得税分は控除されない

・今回に限り申告書は再提出不要で、住民税分は控除される

旨を教えてくれた。

今回は特別にスルーしてくれたが、こんな風に見つけてもらえなければ、住民税の控除も受けられないので注意が必要だ。

そして、お手間をかけさせてしまって申し訳ない。来年からは必ず記載するようにします。

・確定申告をしない場合、所得税分は控除されない

当然のことながら、株の売却益分は「(所得税の)確定申告をしない」ので、ふるさと納税の所得税分も控除されない。

ちなみにこの所得税分は収入や納税額によっても変わるのだが、私はざっくり6000円くらい戻ってこない計算になった(自己負担額2000円除く)

それ込みでも確定申告しないほうがお得なので、結果オーライだったのだが。

いやーすっかり忘れてた。

同じように住民税のみ申告される方、ふるさと納税の控除にはご注意を。

色々あったが、住民税の申告は完了。

 

住民税を支払ってみた

6/13に住民税の払い込み用紙が届いた。

支払方法は色々あるが、20234月~電子マネー支払いも可能になっていたので

楽天ペイで支払ってみた。

楽天ペイのアプリで、払込用紙についているQRコードを読み込み、数秒で決済が終了。

は、はや。ペイ系、めちゃくちゃ便利だな。

 

まとめ

・住民税のみの申告は、PCがあれば意外と簡単

・ふるさと納税をしている場合は注意が必要

以上。給与所得者の皆さまの参考になれば幸いです。